macにgnuplotをインストールした
Windows一筋だった自分としては、まだまだmacには慣れてません。
今回はgnuplotをインストールしました。
最終的には3通りの方法を試しました。
試したインストール方法
①Homebrewを使う→libtiff関連でエラー
②ソースからインストールする→出力先としてAquaTermが使えない
③MacPortsを使う→とりあえずうまくいってそう
①Homebrewを使う
以下の記事を参考にインストールを試みました。
ただ、インストールする際、libtiffというライブラリ(?)をダウンロードできないというエラーが出ました。
そのため、他の方法を模索。
②ソースからインストールする
次は以下のサイトを参考に、ソースからインストールを試みました。
gnuplotを起動するまでは出来たんですが、出力先がうまく設定できませんでした。
出力先としてAquaTermが使えない。
③MacPortsを使う
最後に以下のサイトを参考にして、MacPortsを使ってインストールしました。
デフォルトで出力先にAquaTermが設定されてて、無事AquaTermで出力できました。
ただ、x11が使えない。
そこで、調べてみると、再起動すると使えるかもしれないそうな。
...再起動したらできました。再起動は大事ですね。
↑AquaTermでの出力
↑x11で出力
AquaTermの方が綺麗ですね。