pythonでデスクトップアプリを作ってみる:1日目
参考書を使ってpythonについて勉強中の今日この頃です。
参考書中で"デスクトップアプリを作ってみよう"というチャプターまで進んだので、自分で作りたいものを考えて、形にしてみたいと思います。
ちなみに今読んでる参考書はこれです。
最終目標"ToDoリストアプリ"
まずは完成品のイメージを考えましょう。今回はとりあえずパッと開けてパッと書けるToDoリストをpythonで作りたいと思います。
完成イメージは以下の図の感じでいきます。
追加ボタンを押すと、ToDoリストに入力内容が追加されるようにします。
また、各項目ごとに目標時間、経過時間を設定できるようにしたいです。
今タスク管理ツールとして「trello」を使っているのですが、結構使いやすいので、このツールを参考に色々作っていきたいと思っています。
1日目"Tkinterを使って適当にGUIを組んでみる"
参考書でTkinterが紹介されていたので、これを使ってGUIを組んでいきます。1日目成果物
起動するとこんな感じです。
テキストボックスに何か入力して"追加"を押すと、下にリストされます。
複数リストできます。
参考にしたサイト
qiita.comTkinterの基礎について。ウインドウのキャプチャが貼ってあるので分かりやすい!
qiita.com
今回上の記事の雛形をコピペして使いました。Widgetもまとめてあって分かりやすいです。
www.shido.info
Widgetの配置方法についてはこちらを参考に。
まとめ
Tkinterについて色々調べて、とりあえずWidgetを配置するところまでいきました。これからゆっくりと進めていこうと思います。