pythonでデスクトップアプリを作ってみる:2日目
ニーアをまだ開けてすらないのに明日NintendoSwitchが届く予定で、どうしようか考えている今日この頃です。
前回に引き続き2日目です。
2日目"必要なGUI要素を準備する"
とりあえず必要そうな要素を全て実装します。2日目成果物
起動して2つタスクを登録した図が以下になります。
完成目標図にあった要素は大体揃いました。
+1ボタンを押すと経過時間の数字を増やせます。
×ボタンを押すと、そのタスクを消せます。
参考にしたサイト
teratail.comWidgetの削除について。
www.shido.info
関数のクラスを使ったボタンの作り方について。
まとめ
とりあえずそれなりの形になりました。コードが非常に汚いので、クラスとかをうまく使って綺麗にしたいです。